サイト作成

WordPressで作成したサイトのアイキャッチ画像をデザインツール【Canva】で作成しました。

こんばんは。夜な夜なページ更新に悪戦苦闘中です。

今回は投稿のアイキャッチ画像を設定していきます。

画像の加工等はデザインツール【Canva】を使用して行います。

WordPressテーマは『JIN』を使用しています。

投稿のアイキャッチ画像をデザインツール【Canva】を使用して作成してみました。

【Canva】はこちら⇒デザインで生産性を向上

CanvaCanva

●Canva・・・数多くのテンプレートからデザインを選んで使用できます。また、写真を取り込み文字や図形の書き込みも可能です。操作方法も簡単でアイコンの選択で感覚的に使用ができます。

使用できるデザインのタイプ

●招待状●メッセージカード●ビジネス用プレゼンテーション●ポスター●ZOOM背景●ロゴ 他

※100種類以上のデザインタイプ 2万点を超えるテンプレート(フリープラン(無料))

※ブログ用にサイズのカスタムも可能

フリー(無料)プランとプロ(有料)プランがあります。

フリー(無料)プランでもじゅうぶんですが仕事での使用はプロ(有料)プランが使いやすく素材が充実しています。プレゼンテーションのテンプレートはおすすめです。

フリー(無料)プラン プロ(有料)プラン
●25万点を超える無料テンプレート

●100種類以上のデザインタイプ(ソーシャルメディアの投稿、プレゼンテーション、手紙など)

●数多くの無料の写真とグラフィックス
メンバーをチームに招待する

●リアルタイムでのコラボレーションやコメント

●5GBのクラウドストレージ

●無料の機能に加えて、以下をご利用いただけます。

●7,500万点を超えるプレミアムストック写真、動画、オーディオ、グラフィック

●毎日新しいデザインが追加される42万点を超える無料テンプレート

●1つのブランドキットを作成し、独自のフォントとロゴをアップロード

●背景リムーバを無制限に使用

●マジックリサイズでデザインのサイズを好きなだけ変更できます

●チームが使用するテンプレートとしてデザインを保存

●100GBのクラウドストレージ

●ソーシャルメディアコンテンツを8つのプラットフォームにスケジュール

登録もメールアドレスとパスワードを設定すれば簡単に行えます。

登録画面登録画面

今回はフリー(無料)プランで登録を行います。後からプロ(有料)プランに変更も行えます。

【Canva】の登録はこちら⇒デザインで生産性を向上

登録が完了したら早速アイキャッチ画像を作っていきます。

デザインページデザインページ

アイコンで写真を取り込んだり、文字を書き入れたりが感覚的にわかり簡単に使用することができます。

【Canva】で作成したアイキャッチ画像をWordpressの投稿に設定していきます。

●新規投稿→アイキャッチ画像→アイキャッチ画像の設定

アイキャッチ画像設定アイキャッチ画像設定

●ファイルをアップロード→ファイルを選択しアイキャッチ画像をアップロードします。

アップロードアップロード

これでアイキャッチ画像の設定が出来ました。

WordPressテーマ【JIN】の画像のサイズは

【JIN】画像サイズ一覧

ヘッダー画像 2400×500(Px)
アイキャッチ画像 1200×630(Px)
カテゴリーアイキャッチ画像 1440×720(Px)
サイトアイコン 512×512(Px)

無料で簡単に作成できる【Canva】はデザインスキルが無くても見栄えのする加工ができ非常におすすめです。



WordPressで作成したサイトのプライバシーポリシーを設定しました。WordPressのプライバシーポリシーの設定方法とサイトアイコンの設定方法です。...