こんばんは。夜な夜なページ更新に悪戦苦闘しています。
今回は、なんと・・・グーグルアナリティクスの設定ができました!!
今まで設定をしようとしても上手く行きませんでした。
G-〇〇〇・・の測定コードをHTMLタグ設定のhead内に貼るとサイトの左上に測定コードが表示され測定ができませんでした。
使っているテーマは「JIN」です。
サーバーはConoHaWINGでレンタルしています。
ネットで色々検索してみても解決策が見つからず半分諦めていました。
が、見つけました!!
グーグルアナリティクスが新しくなった為、「G」で始まる測定IDにまだ対応していないサービスがあるとのこと。
もしかして、今使っている「JIN」が対応していないのではと思い「U」で始まるトラッキングIDを発行し張り付ければ設定ができるのでは!!っと思い早速発行してみます。
詳しくはこちらを参考にさせていただきました。
新しいプロパティを追加しU-〇〇〇・・・のトラッキングコードを発行します。
U-〇〇〇・・・のトラッキングコードをHTMLタグ設定のhead内に貼ります。

・・・以前と同じようにサイトの左上にトラッキングコードが表示されてしまいます。
・・・。脳みそが沸騰します。
もう一つ、Global Site Tag(gtag.js)トラッキング コードって物もあったのでこちらかもと思い試しに貼ってみます。(こちらを張るテーマもあるようで、どこかのサイトに載っていたような気がします)
が、今度は「閲覧できません」とエラーページになりました。
こうなるともうどうしたらよいか・・・。
やはり諦めなければいけないのかと落ち込みます。
いやいや、今日はもう少し頑張るぞと気合を入れなおしグーグルで「wordpress jin head 貼り付けできない」と検索してみます。
すると、色々サイトを見た結果サーバーのWAF設定が影響しているのではとの記事にたどり着きました。
こちらを参考にさせていただきました。
WAF設定を一度「OFF」にして試してみます。

まず、G-〇〇・・の測定IDをHTMLタグ設定のhead内に貼ってみます。
ダメ、左上にやはり測定IDが表示されてしまいます。
次に、U-〇〇・・のトラッキングIDを貼ってみます。
ダメです、こちらも左上にトラッキングIDが表示されてしまいます。
次に、最後・・・Global Site Tag(gtag.js)トラッキング コードを貼ってみます。

「変更を保存」を押すと保存できました・・・・。
設定できたのか・・・?よくわかりません。
早速、グーグルアナリティクスを開いてみます。
設定からプロパティをU-〇〇・・にして確認します。
とっ!!
アクティブユーザーの所に「1」とあります。
この「1」は私です。
やりました!!ついに設定ができました!!
一つ壁を乗り越えた感じです。
最後にWAF設定を「ON」に戻して完了です。
必ずWAF設定を「ON」に戻します。
戻さないとセキュリティに問題がでるそうです。
設定に至るまで3週間ほどかかりました。
諦めなくて良かったです。
本当にこの設定のしかたで合っているのかは少し疑問ですが設定はできました。
まだまだ頑張って更新していきます!!
※2021年3月2日現在での設定です。


