釣行記

渥美半島 田原サーフ 爆風!!

爆風の田原サーフ!!攻略は難しい!!釣果は!?

2021年3月14日(日) 渥美半島田原サーフにヒラメを狙っていってきました。

潮汐は

大潮 満潮6:28 18:17 干潮12:22

2021年3月13日(土)は天気が悪く雨。風も強く釣行は断念。翌日の2021年3月14日(日)に田原サーフへヒラメを狙って釣行しました。

当日の天気予報では風が10m程あるとの事です。

今回の課題は爆風攻略です。

朝8:00に出発、爆風の攻略方法を考えながら、のんびりと田原サーフへ向かいます。

重めのルアーを使用し底が取れるよう集中して探ってい行こうと思います。

10:00頃、田原サーフに到着。風の強さをチェックします。

田原サーフへ向かう道中に工場の煙突から出る煙が真横に流れていました。

覚悟しながら海岸へ降りチェックをします。

爆風です。今までで一番くらいの爆風です。釣りができるか心配になるくらいの爆風です。

波は風波でほとんどありません。それだけが救いです。

海岸を見ると何名かが釣りを行っています。

その姿に勇気づけられ「浜イン」することにします。

天気は良く、風さえなければ最高の釣り日和です。

ルアーをセットし竿を振りかぶって投げようとします・・・が・・・風で竿が煽られ上手く投げれません。

ただでさえキャスティング能力が低いのに・・・。

海に向かって右から左に爆風が吹いています。

真っすぐ投げても左側へ流されてしまいます。

しかも潮が早く、ゆっくり探っていくとかなり左からルアーが戻ってきます。

これは、引いてくるより流されるスピードの方が速いのではと思うくらいです。

それでも40gのメタルジグをガンガン投げ続けます。

修行です。

かなり踏ん張らないと風と波で転びそうになります。

いつもより体力が奪われます。

時々、休憩を入れながらどんどん投げていきます。

すると、

フグ今日も怒っているフグ

いつものゲストさんのフグです

こんな日にも遊びに来てくれました。

相変わらず怒っています。すぐに針を外し海へ帰っていただきます。

やはり今日も厳しい結果に終わるのかと少し心配になってきます。

が、まだまだ投げ続けます。

次のゲストさんは、

コチ?

超極小のコチ?が引っ掛かってきました。

一応、口の近くに針が刺さっています。食べにきたのか・・・そんな訳ないですね。

ごめんなさいと謝り海に帰っていただきました。

そして本日最後のゲストさんは

カニカニ

申し訳ない。カニに謝り海に帰っていただきます。

心が折れかけます。いや、折れました。

海岸から上がれなくなるほど潮が満ちてきたので納竿とします。

本日は爆風でしたが、天気よく楽しい一日となりました。

海綺麗な田原サーフ

爆風の田原サーフ攻略出来ず!!惨敗!!

本日もヒラメは姿を見せてくれませんでした。

釣果無し。これで6回連続ボウズ、記録更新中です。

しかし、ヒラメが釣れるまで諦めず通い投げ続けます!!

【2021年の釣果はこちら⇒2021年釣果

 

渥美半島 田原サーフ 風・波のダブルパンチ炸裂!!週末しか釣行できないアングラーには厳しい状況が続いています。これが普通なのか!?...