風・波のダブルパンチ炸裂!!週末アングラーには厳しい田原サーフ!?
2021年3月20日(土) 渥美半島田原サーフへヒラメを狙いに行ってきました。
潮汐は
小潮 満潮8:29 干潮15:35
天気予報によると、昼頃までは風が7m程あるものの午後からは弱まってくる予報です。
多少の風は覚悟して朝8:00頃出発。
今日こそはヒラメを釣るぞと気合を入れ向かいます。
今日はいつものポイントではなく堀切海岸に近いポイントへと向かいます。
ゆっくり向かい12:00頃にポイント到着、海岸の様子を確認します。
やはり強風です。先週と変わらない位の強風です。波も多少あります。
覚悟はしていたのでそのまま「浜イン」することにします。
風も波も経験を積めば、慣れれば克服できるのでは・・・。
と、考えながら釣りを始めます。
今日の風はいつもの風と違い海に向かって左前方向から吹いてきます。
向かい風となり、40gの重いルアーが押し戻されます。
飛距離は出ません。
ワームも使ってみますがすぐ手前に着水。使用は厳しいです。
ただ巻きで泳いでくれるメタルジグを選択しキャスト、着底確認、ただ巻き。キャスト、着底確認、巻いて止める。の2通りを繰り返し行っていきます。
波の中を泳ぐ魚や沖で飛ぶ魚(ボラ?)も見えます。
鳥も沖で騒いでいます。
ですが、釣れてくるのは

ワカメ?です。
今日はワカメなどがよく引っ掛かってきます。
そろそろ海の中も春が近づいているのでしょうか。
そんな事を思いながら投げ続けます。
投げまくります。
が、今日はフグすら遊びに来てくれません。
天気もあまり良くありません。

曇天です。
同じくらいに「浜イン」した親子連れは1時間ほどで納竿し帰ってしまいました。
それでも頑張って投げ続けました。
が、波と風で、竿・リール・ベスト・サングラス共に濡れてしまって・・・。
心が折れました。
鳥も大群で何処かへ帰っていくみたいです。

ヒラメは何処へ行っているのでしょうか。
今回もボウズ。7回連続ボウズです。
記録更新中です。
完全に「ボウズ日記」になってしまいました。
釣れなくても自然の中で行う釣りは気分も良く楽しいです!!
釣れればもっと楽しいです!!
諦めなければ何時かヒラメが釣れると信じ今後も投げまくっていきます!!
【2021年の釣果はこちら⇒2021年釣果】

