釣行記

名古屋港のシーバスを探して!!ボートシーバスで爆釣!?

ボートシーバスで爆釣!?嬉しいゲストも!!楽しい!!

2021年4月3日(土) 名古屋港ボートシーバスでシーバスを狙いに行ってきました。

『見たい番組を見たい時に365日24時間見放題! 【釣りビジョンVOD】国内最大級の釣り動画配信サービス。★初回14日間無料お試し中』⇒シーバス釣り動画はこちら

当日の潮汐は

小潮 満潮8:53 22:59 干潮15:50

16:00から4時間のガイドをお願いしました。

上潮で狙っていきます。

今回もガイドは「edge」のキャプテンにお願いしました。

約1ヶ月ぶりのボートシーバスになります。

前回は元気なシーバスが連発し大満足な釣行になりました。

今回も連発する状況を思い浮かべドキドキしながら船が出る飛島村へ向かいます。

※酔い止めの薬を飲んでおくと心配せずに釣りに集中できます。

16:00少し前に現地へ到着、準備をして船に乗り込みスタート、ポイントへ向かいます。

最初のポイントは名港トリトンの橋脚です。

先回はここでその日最初のシーバスに出会えました。

期待を込めて先回、大活躍したプレートジグをセットし投げ込みます。

大活躍しすぎてフックが伸びてしまい交換してきました。

 

釣具のメンテナンス。釣りに行って楽しんだ後は道具のメンテナンス。トラブル回避に重要です。釣り中のトラブル回避や釣具を長持ちさせるにはメンテナンスは必須です。...

16:00頃はまだまだ日が高くシーバスは底の方にいるので、ルアーを底まで落として探っていきます。

が、シーバスからの反応なく早々にポイント移動します。

次のポイントは壁際にルアーを投げ込み底まで落として巻き上げてきます。

プレートジグのまま巻き上げてくると「ぐぐっ」と急に重くなる当たりが出ます。

しっかり合わせを入れて寄せてきます。

キャプテンにタモですくってもらい上がってきたのは

First fish本日のFirst fish!!

50㎝オーバーの立派なシーバスです!!

やっぱり最初の一匹を釣り上げると手が震えます。

まだ日が高いうちに釣れて少し安心しながら連発を狙って投げていきます。

同じような探り方で繰り返し投げていくと「ゴゴッ」と当たりがあり、しっかりと合わせを入れ寄せてきます。

豪快な引きを楽しみ、エラ洗いにヒヤリとしながらも何とかタモにインしてもらいます。

2匹目のシーバス本日2匹目のシーバス

サイズは一匹目と同じくらいの50㎝オーバーです。

嬉しい、嬉しい2匹目です。

今日は爆釣するか!?と思いながら続けて投げていきます。

壁際に落とし底を取って壁沿いに引いてくるイメージで探っていきます。

「ゴンっ」と当たりが出ます。

しっかり合わせて寄せてきます。

っん?

なかなか上がってきません。シーバスの引きとも少し違う感じです。

強引に巻き上げてきます。

タモですくってもらうと

キジハタ良いサイズのキジハタ

なんと、キジハタが上がってきました!!

嬉しいゲストさんです。

またまたテンションが上がります。

因みに一緒に行った師匠は

師匠が釣ったキジハタ師匠が釣ったキジハタ

50㎝近いキジハタを上げていました。

名古屋港のヌシかも!?

羨ましいです。

やはりプレートジグはよく釣れます。

もともとサーフ用に買ったジグですが先回使用したら一番頑張ってくれたルアーで、今回も力を発揮してくれています。

同じポイントで続けますが、すれてしまったのか当りも無くなったのでポイントを移動します。

日が暮れてきて暗くなると今度は底まで落とさずカウントしながらいろいろなレンジを探っていきます。

ルアーもプレートジグのフックが伸びてしまったので、メタルジグやワームなどを使用していきます。

夜のシーバス日が暮れてからのシーバス

日が暮れてからも何匹かシーバスを追加しました。

いろいろなポイントを回ってもらい、釣り方を教えてもらいながら釣りを行っていきます。

あっという間に夜8:00、終了の時間になってしまいました。

本日の釣果は

本日の釣果本日の釣果

二人で15匹ほどです。

本日も根掛、糸のもちゃがりなどアクシデントが沢山ありましたがキャプテンがいろいろ対応してくれました。

やっぱりボートシーバスは楽しめます!!

すぐに次の釣行に行きたくなってしまいます。

特にルアーフィッシング初心者には凄くお勧めです。

ルアーで魚を釣る感覚が味わえます。

本日の頑張ってくれた【ルアーTOP2】です。

●色々な巻き速度でもしっかりとアピールしてくれます。先回、今回と一番釣れたルアーです。

●日が暮れてから使用し始めよく釣れたルアーです。

二つともサーフ用で買ったルアーですが良く釣れました。

ボートシーバスには欠かせないルアーとなりました。

次はいつ行けるか・・・楽しみです。

 

釣った魚を捌いて食す!!名古屋港で釣ったシーバスを捌いて食します!!名古屋港で釣ったシーバスですが自分で釣った魚はやっぱりおいしいです!!...