天気良し、景色良し、田原サーフのヒラメは何処に!?
2021年4月10日(土) 渥美半島田原サーフにヒラメを狙いに行ってきました。
潮汐は
大潮 干潮11:01 23:07 満潮4:58 16:57
当日は朝から快晴、風も無い様子で久しぶりの良いコンディションで釣りが出来そうな感じです。
先週はボートシーバスで魚を釣る感覚を体感してきたので準備はバッチリです。

釣れるイメージしかありません・・・。
わくわくしながら10時頃出発、お昼過ぎ頃にいつものポイントへ到着。
海の状況を確認すると快晴、風もそれ程ありません。
波は少しありますが問題なく釣りはできそうです。
少し休憩をして14時頃に「浜イン」します。
天気も良く景色も最高

3週間振りの田原サーフですが、この景色を見ながら釣りが出来るのは休日のストレス発散に最高です。
早速ルアーをセットし投げ始めます。
セットしたルアーはプレートジグです。
「ビュッ」っと思いっきり投げますがあまり飛びません。
何故・・・。
風が向かい風なのと波足が長いのが原因か・・・。
技術が無いのが一番の原因なのですが。
頑張ってどんどん投げていきます。
が、魚からの反応は一切ありません。
そんな中、

生まれ立てでしょうか。極小のコチが遊びに来てくれました。
すぐに針を外し海に帰っていただきました。
諦めずどんどん探っていきます。
ルアーローテーションをしながら・・・。
プレートジグ、メタルジグ、ワームとローテーションをします。
天気が良いので気持ちよく投げまくれます。
楽しい時間はすぐに過ぎていくもので、あっという間に日が暮れてきました。

納竿の時間です。
残念ながら今回もヒラメの姿を見ることはできませんでした。
厳しい、厳しい、厳しい結果です。
最近は暖かくなり魚の活性も上がってきても良いと思うのですが・・・。
やはり釣りは難しいです。
今日一日で茹でタコみたいに顔が真っ赤になってしまいました。
日焼けです。
そろそろ日焼け対策も必要になってきます。
あと、偏光サングラスは必須です。
サングラスをしていないと、天気が良い日は海がキラキラして海面が良く見えません。
事故防止にもなります。
何はともあれ8回連続ボウズです!!
帰って道具を洗いながら今後の戦略を考えます。

しかしながら・・・。
やはり・・・。
投げまくるしか思い浮かびません。
何時かヒラメに会える日を思い、これからも投げまくります。
【2021年の釣果はこちら⇒2021年釣果】
