田原サーフ釣行9回連続ボウズ。それでも諦めません!!
2021年4月18日(日) 渥美半島田原サーフにヒラメを狙いに行ってきました。
潮汐は
小潮 満潮7:48 干潮14:59
前日の17日(土)は雨で釣りに行けず18日(日)に行くことになりました。
17日(土)とは打って変わって晴れ、風は強いですがそこは諦めて頑張っていきます!!
9時頃出発、お昼前にはいつもの田原サーフに到着。
海の状況は、やはり風は強く波も少しあります。
まぁっ、今回は分かっていた事なのでそのまま「浜イン」します。
天気は良いので景色は最高です。

風さえ無ければ・・・。
ほぼ貸し切り状態の田原サーフを少しづつ移動しながら探っていきます。
風の影響か、正面に投げてもだいぶ左の方からルアーが帰ってきます。
風に負けないように40gのメタルジグ、プレートジグ、ブレード付きジグ等のジグ系を一通り投げますが反応なし。
ジグ系を諦めます。
飛距離は出ないのですがワームを使用してみます。
ワームで手前をねちねちと探っていきます。
昨日の雨の影響か海藻がよく釣れてきます。
潮も干潮に向けて引いてきました。

生命反応が全くないまま投げ続けていると・・・。
「ゴン」っと何かの反応、即座に合わせを入れます・・・が地球を釣った!?
と思ったらドラグがジリジリと出始めます。
「何だっ」と思ったらプチンっと糸が・・・切れました。
PE1号が簡単に・・・。しかも出ている糸の真ん中らへんの所で切れました。
何故?糸が弱っていたのでしょうか?
生命感は感じなかったので何だったのか気になります。
ショックで半分心が折れそうになりながらリーダーを結びなおし再度探っていきます。
ただ、風がどんどん強くなってきている様に感じます。
体がもってかれそうなぐらいの強風になってきました。
・・・・・・。
風に負け納竿とします。
またまた厳しい結果に・・・。
これで9回連続ボウズです。
気候的にはだいぶ暖かくなり活性も上がってくる!!っかなと思います。
釣果情報をチェックするとヒラメもぽつぽつと上がっている様子です。
まだまだ諦めず投げ続けていきます!!
本日無くしたルアーはお気に入りのジョルティ22g
【2021年の釣果はこちら⇒2021年釣果】
