釣行記

渥美半島 田原サーフ そろそろヒラメの姿が見たい・・・。

田原サーフ釣行ボウズ記録更新!!10回連続ボウズで・・・厳しいっ!!

2021年4月24日(土) 渥美半島田原サーフにヒラメ狙いに行ってきました。

潮汐は

中潮 満潮15:40 干潮9:50

予報では天気は晴れ、風もなさそうです。

台風2号が出来て波が心配です。

台風が出来ると「うねり」が入り波が高くなってしまいます。

沖縄の南の位置でも海には影響が出る可能性があります。

サーファーの方にはちょうど良い感じの波になります。

近づいて来るとクローズ状態、サーフィンも釣りも出来なくなります。

今回も、多少影響が出る可能性がありますが・・・。

頑張っていきます!!

11時頃出発、13時ごろにいつもの田原サーフに到着します。

海の状況を確認すると、予想通り多少波があります。

サーファーの方が楽しそうに波乗りしています。

沖で波が立っていますが、手前は何とか釣りが出来そうです。

風もありません。

早速準備をして「浜イン」します。

ワームのジョルティをセットし投げ始めます。

ジョルティがはワームですが凄く飛んでいきます。

移動しながらゆっくり、ゆっくりと探っていきます。

先行者が数名いますが充分移動しながら探っていくスペースはあります。

田原サーフ釣りしている人が数名います。

どんどん歩いて探っていきます。

今回は海藻すら掛かってきません。

生命反応が全くありません。

1時間・・・2時間・・・と時間は過ぎていきます。

精神的にも体力的にもだいぶきつくなってきました。

ふと周りを見ると、一緒に来た師匠の姿が見えません。

なんと、すでに諦めて車に戻っていました。

厳しい、厳しい状況です。

が、諦めず投げ続けます。

散々投げまくった頃に、17時の放送がなったので戻りながら探っていきます。

最近はフグすら姿を見せてくれません。

この田原サーフに魚が居ないんじゃないかと思うぐらい全く生命反応がありません。

戻るまでしっかり投げ、探ってきました。

ここで納竿とします。

釣具を片付けていると糸がけばたっていることに気付きました。

ヒラメを釣っていない(持ち帰りの魚はなにも釣っていない)のに・・・。

次回の釣行前には糸チェックをしないと高切れが心配です。

最悪、糸交換も考えなければ・・・。

これで10回連続ボウズです。

ついに2桁突破です。

残念な結果です。

救いは海が綺麗、景色が綺麗な所です。

今回もしっかりと海や景色を堪能し楽しい休日となりました。

夕方の田原サーフ夕方の田原サーフ。サーファーはまだ海に入っていました。

諦めなければ何時かヒラメに会える、投げまくればいつかヒラメに会えると思いこれからも田原サーフに通い続けます!!

【2021年の釣果はこちら⇒2021年釣果

 

渥美半島 田原サーフ 曇り時々雨のち雷!!即退散!!自然には勝てません!!雷怖い!!即退散で今回はノーカウント!!...