釣行記

渥美半島 田原サーフ ついに来た!!嬉しい嬉しいシーバス!!ヒラメはおあずけ。

釣果に満足!!嬉しい嬉しいシーバス!!師匠には50㎝越えのヒラメも!!

2021年5月4日(火) 渥美半島田原サーフへヒラメを狙いに行ってきました。

潮汐は

小潮 満潮10:08 干潮17:53

天気予報は晴れ、風も無く絶好の釣り日和の予報です。

今回も夕まずめ狙いで釣行します。

11時30分頃出発、昼過ぎ頃を目指して向かいます。

14時00分頃いつもの田原サーフに到着します。

海の様子を見ると、海は穏やかで風も無く、暖かくて釣りのしやすい状況です。

早速準備をして「浜イン」します。

地形的には前回と変わっていない様子なのですが、手前に濁りが入っています。

田原サーフ田原サーフ手前の濁り

ワームでねちねちと探っていくことにします。

海を見ると、手前の濁りがある所で魚が飛んでいます。

ボラでは無いようで、小さなシーバス?と思われます。

魚の活性が高いのかなと思い期待しながら探っていきます。

ゆっくりと手前まで探っていると「コン」っと小さな当たりが・・・

フグ本日最初のゲスト「フグ」

いつものゲストの「フグ」です。

早速フグが遊びに来てくれました。

すぐに海に帰ってもらいます。

どんどん投げて探っていきます。

「浜イン」から1時間ほどたった15:30分頃

着水後すぐにリールを巻き始めいったん止めてホールさせ底に着く前にまたリールを巻き始めるのを繰り返し探っていると、ホール中に

「ゴン」っ!!

すぐに合わせを入れて慎重に寄せてきます。

手前の方に来ると強い抵抗を始めます。

何とか耐えて上がってきたのは、何と!!

シーバス今年サーフ初のシーバス

シーバスです。45㎝位の元気なシーバスが上がってきてくれました!!

今年サーフで初の釣果です。

嬉しくて、興奮して、手が震えます!!

血が出てしまったので持って帰って食べることにします。

なんとなく今回の田原サーフは生命感があります。

まだまだ釣れるのではと思い震える手を抑えながら再度探り始めます。

もしかして今回はヒラメが釣れるかもと期待感もいっぱいです。

どんどん探っていきます。

舌平目本日2匹目のゲスト「舌平目」

フグや舌平目などは引っ掛かってきますが本命のヒラメが姿を見せてくれません。

夕方まで探り続けてそろそろ納竿かと思って師匠の方を見ると・・・。

なんと、竿がギュイーンと曲がっています。

かなり良いサイズと思われる魚とのやり取りをしています。

上がってきたのは何と50㎝を超えるヒラメです。

50㎝を超えるヒラメ師匠が釣った50㎝を超えるヒラメ

凄い!!デカい!!

夕マヅメの潮止まり直前の釣果です。

触発されその後も探っていきましたが日が暮れて納竿としました。

今回の田原サーフはシーバス、ヒラメと姿を見せてくれて非常に満足できる釣行でした。

天気も良く楽しい一日となりました。

次はヒラメをこの手で釣りあげたいです。

本日釣れたルアーは

カラーはレッドサーディン/クロームでシーバスを釣り上げました。

師匠がこれでヒラメを釣り上げました。

2021年の釣果はこちら⇒2021年釣果

 

釣った魚を捌いて食す!!田原サーフで釣ったシーバスを捌いて食します!!田原サーフで釣ったシーバスを捌いて食します!! 先日、田原サーフで釣ったシーバスを捌いて刺身にして美味しく頂きます。 先回の名古...