魚料理

釣った魚を捌いて食す!!田原サーフで釣ったシーバスを捌いて食します!!

田原サーフで釣ったシーバスを捌いて食します!!

先日、田原サーフで釣ったシーバスを捌いて刺身にして美味しく頂きます。

先回の名古屋港のシーバスに続いて今回は田原サーフのシーバスです。

釣り上げたときに血が出てしまったので締めて持ち帰りました。

先ず帰ってから鱗を取ります。

釣行を終えて帰宅し道具を洗うついでに鱗も取っておっきます。

内臓も取っておけば良いのですが体力的に鱗だけ取って次の日に備えます。

翌日、

まな板の上のシーバスまな板の上のシーバス

頭を落として内臓を取り出します。

鱗を取って冷蔵庫に入れておいたので取り出して捌いていきます。

先ず、頭を落として内臓を取ります。

頭を落として内臓を取り出します頭を落として内臓を取り出します

浮袋を取って血合いを洗い流します。

次に浮袋を切り取ります。

浮袋を剥がします浮袋を剥がします
血合い血合いを綺麗に洗い流します

血合いを魚用の歯ブラシで綺麗に洗い流します。

綺麗に洗い流しました綺麗に洗い流しました

3枚におろして皮を取ります。

身を3枚におろして皮を剥がします。

ここが一番の難関です。

慣れないと身がボロボロになってしまったり、身が割れてしまったりします。

今回もボロボロで身が割れてしまいました。

3枚におろします3枚におろします

腹骨を取り除きます。

腹骨を取り除きます腹骨を取り除きます

皮を剥ぎます。

包丁を動かさず皮を上下に動かして剥がしていきます。

身はボロボロですが皮は結構綺麗に取れました。

皮を剥ぎます皮をはぎます

 

中骨も取り除きます。刺身にします。

刺身用に適当なサイズに切り分けお皿にのせ美味しく頂きます。

刺身の出来上がり刺身の出来上がり

身が沢山残ってしまった中骨部分はお吸い物にしていただきました。

出来上がりは悪くても自分で釣った魚は凄く美味しいです。

 

渥美半島 田原サーフ 嬉しい奇跡の2釣行連続釣果!!50㎝越えシーバス!!元気なサーフシーバス。嬉しくて、興奮して手が震えます。...