梅雨の合間に田原サーフへ!!真夏の陽気で暑い!!
2021年7月3日(土) 渥美半島田原サーフにヒラメを狙いに行ってきました。
潮汐は
小潮 満潮12:40 干潮17:59
天気予報は梅雨の合間の曇りの様子。前日は雨が強く降っていたので心配でしたが青空が見えるぐらいの天気です。
11時頃出発、道中混んでいて時間が掛かりいつものポイントに14時頃到着します。
海の様子を見てみると・・・波が高い。沖から波が崩れてきて釣りが出来るような状況ではありません。釣り人も一人もいません。
場所移動です。波が立ちにくい場所へ移動します。
1時間位移動しやっと出来そうな場所につきます。だいぶ時間を食ってしまったので急いで準備をし15時過ぎに「浜イン」します。
それにしても暑い!!湿気も凄く真夏並みの暑さです。ウェーダーを来ていると暑くて汗があふれ出てきます。
曇りではなく晴れです。

海は濁っていますが期待を込めてルアーをセットし探っていきます。
最初にセットしたルアーは最近よく釣れているワームのジョルティです。実績はNO,1です。
移動をしながらどんどんと投げていきます。
ですが・・・釣れてくるのは海藻ばかり・・・。
魚の気配もありません。
投げても投げてもルアーはすんなり帰ってきます。ずーっと異常なし状態が続きます。
しかも暑い!!
ルアーを変えながらどんどん投げていきますがまったくあたりがありません。
暑さのせいで体力がどんどんなくなっていきます。
魚たちはどこへ行ってしまったのでしょうか。沖の方へ行ってしまったのでしょうか。
ダメです。体力の限界、気力も尽きました。
納竿とします。
今回はあたりも全くなくフグすら見ることができませんでした。

海は綺麗で天気も良いので魚が釣れれば最高の休日になったのに・・・。
こんな日もあります。次回に期待することにします。
【2021年の釣果はこちら⇒2021年釣果】
