釣行記

渥美半島 田原サーフ 今回もエソが・・・。海藻が一杯です。

毎回海藻が釣れてくるなか何とかエソの魚信を・・・。エソですが・・・。

2021年7月18日(日) 渥美半島田原サーフにヒラメを狙いに行ってきました。

潮汐は

小潮 満潮12:03 干潮17:40

毎日、毎日暑い日が続きますが今日も真夏日になりそうな感じです。風はなさそうなので釣りはやりやすそうです。少しでも暑さを避けるため夕マヅメ狙いで出発します。

14:00頃、いつもの田原サーフに到着、少し波足は長いようですが問題なく釣りはできそうです。

早速準備をして「浜イン」します。

快晴の田原サーフ快晴の田原サーフ

前回より使用している「サーフシューズ」が優秀で、暑い中足だけ海水に漬けて釣りをすると冷たくて気持ちよく、その際に砂も入ってこないので快適に釣りができます。

釣り人はほとんどいないので自由に移動しながら探っていきます。

どんどん投げて探っていきますが・・・毎回、海藻が釣れてきます・・・。

沖の方も手前も、どこへ投げても海藻が・・・・。

糸にもまとわりついて・・・。糸をかえたばっかりなのに・・・。こんな罠があったとは。釣り人が少ない理由がわかったような気がします。

これは納竿も早くなるかもと思いながら探っていきます。

そんな中、フルキャストをして糸ふけを取って底どりをしようとしていると、ググっと持っていかれる当たりがっ!!

合わせを入れて慎重に寄せてきます。ほとんど抵抗がありません。ゴミかなと思いリールを巻くのをいったん止めて確認をしてみるとゴンゴンと魚信はあります。

たぶんエソだな・・・と思いながら寄せてきます。

上がってきたのはやはり・・・

良型のエソ良型のエソ

エソです。しかも良型です。立派なエソが上がってきました。

なにも釣れないよりは良いのですが前回もエソでしたし・・・。

本命(ヒラメ・マゴチ・青物)はどこへいってしまったのでしょうか・・・。

あきらめず探っていきますが、やはり釣れてくるのは海藻ばかり。

厳しい状況が続き・・・、納竿とします。

天気も良く釣り日和だったのですが海藻が心を折りました。

雰囲気はよさそうだったのですが・・・

海藻がなければ・・・海藻がなければ・・・

マゴチや青物が上がっているようなので、次回はなんとかリベンジしたいです!!

ちなみに、今回も日焼けで赤パンダになってしまいました。

日焼け止めは必要です。

【2021年の釣果はこちら⇒2021年釣果

 

渥美半島 田原サーフ 7月の休日は波が高い!!7月の休日の田原サーフは波が高く釣りには厳しい状況です。...