釣行記

渥美半島 田原サーフ 久しぶりの釣行で嬉しい釣果!!シーバス60㎝!!手前で「どんっ!!」

8月の田原サーフは天気や海の状況が悪く釣行できなかったので久しぶりの釣行!!嬉しいシーバス60㎝!!

2021年8月21日(土) 渥美半島田原サーフへヒラメを狙いに行ってきました。

潮汐は

大潮 満潮17:46 干潮10:53

8月の田原の海は雨が降ったり、波が高かったりして釣りが出来ませんでした。

見たことも無い天気図も・・・。

2021年8月5日の天気図2021年8月5日の天気図

このような状況が2週間ほど続き釣りができずストレスがたまりまくりです。

8月の連休もほとんどの日が雨予報、天気がもちそうな日に海を見に行っても波が高く竿を出せそうにありません。波打ち際で人の頭位の高さの波が崩れてきます。

田原サーフの波田原サーフの波

土、日、祝日で週一回の釣行なので天気予報を見ながら半月ほど我慢をしました。やっと行けそうな予報になってきたので状況を見に向かうこととします。

多少の波はあるかと思いながらも何とか釣りができるよう祈りながら向かいます。

いつものように夕マヅメを目指して昼頃出発、14時過ぎにいつものポイントに到着しました。

早速、海の状況をチェックします。

久しぶりに釣りができる海です。久しぶりに釣りができる海です。

風が多少あるものの波はほとんど無く、充分釣りはできそうです。釣りをしている人も多少います。

安心して久しぶりの釣りの準備を始めます。気温もそれほど高くなく曇っているのでサングラスと帽子は今回はなしで行くこととします。

準備を済ませ15:30頃に「浜イン」します。

最初にセットするルアーは実績のある「ジョルティ」です。

久しぶりに竿を振るので最初は加減をしながら投げていきます。トラブルの無いように慎重に投げていきます。

投げてるだけですが、なんか楽しい!!やっぱり釣りは楽しい!!釣れればもっと楽しい・・・。

ルアーがビューンと気持ちよく飛んでいくのは快感です。今回は飛距離の出るルアーを選択していきます。

「ジョルティ」も飛距離が出るルアーの一つです。遠投してじっくりと探っていきます。

どんどん投げてどんどん探っていきます。釣り人もあまりいないので移動をしながら探っていきます。

ルアーも「ジョルティ」の重さを変えたり、カラーチェンジをしたり、メタルジグに変えたりして探っていきます。

・・・が、当たり一つありません。魚はどこに行ってしまっているのか・・・。

次に、最近釣行に行けない間に釣り具屋さんで買ったバディーワークスの「オフスピン」に変えます。ブレードが付いていて、夏のベイトが小さい時には有効なのではと思い購入しました。

飛距離も十分。ゆっくり巻いても、早く巻いても、艶めかしく魚を誘ってくれるそうです。

遠投して着底後、巻いて、止めて、巻いて、止めてを繰り返して探っていきます。

だいぶ手前まで戻ってきたのでそろそろ回収かなと思った瞬間に「どかんっ」と激しい当たり!!

思いっ切り合わせを入れます!!強烈な引き!!ドラグがどんどん出ます!!

やっと掛かった魚なので絶対姿が見たい!!慎重に寄せてきます。波と一緒に上がってきたのは何と

60㎝のシーバス60㎝のシーバス

60㎝のりっぱなシーバスです!!

嬉しすぎて手が震えます。

久しぶりの釣行で最高の釣果です。興奮して15分は釣りになりません。落ち着くまで休憩です。

落ち着いたところで次の一匹を目指し再度探っていきます。

釣れたのはだいぶ手前でした。

釣れた場所このあたりで食ってきました。

手前まで気を抜かず探っていきます。

一匹釣れたので、がぜんやる気が出ます。どんどん投げていきます。

夕まずめの良い時間帯に期待を込めて投げていきます・・・が、当たりはありません。

やっぱり一日二匹は難しいようです・・・。

日も暮れてきたのでここで納竿とします。

今回は久しぶりの釣行で釣りの楽しみを再認識しました。60㎝のシーバスまで釣れて非常に楽しく充実した釣行となりました。

60㎝のシーバスが釣れたルアーは

これのおかげで釣れたと思います!!

【2021年の釣果はこちら⇒2021年釣果

 

渥美半島 田原サーフ 波穏やかで絶好の釣り日和!!釣果はヒラメ(ソゲ)とチビマゴチ!!波穏やかな絶好の釣り日和!!ベイトもいっぱい!!釣果はヒラメ(ソゲ)とチビマゴチ!!...