波穏やかな絶好の釣り日和!!ベイトもいっぱい!!釣果はヒラメ(ソゲ)とチビマゴチ!!
2021年8月28日(土) 渥美半島田原サーフへヒラメを狙いに行ってきました。
潮汐は
中潮 満潮8:47 干潮14:30
ここのところの週末の田原サーフは天気や状況が良くなく厳しい状況です。先回やっと釣りができ、釣果としてシーバスが釣れました。
今回は先回よりも天気予報的には良い状況で天気も良く、風も無い予報です。
期待を込めて田原サーフへ向かいます。夕マヅメに「浜イン」できるように昼頃出発します。
14:30頃いつものポイントに到着。海の状況を確認します。

最近の海の状況とは打って変わって波も無く穏やかな海です。風も無く天気は少し曇り気味ですが絶好の釣り日和です!!
早速、準備をして15:00頃に「浜イン」します。
砂浜には釣り人はほとんどいなく貸し切り状態です。今回初めに投げるルアーは前回に60㎝のシーバスを連れてきてくれたバディーワークスの「オフスピン」をセットし期待を込めて探っていきます。
遠投してゆっくると探っていきます。やっぱり遠くに飛ぶルアーは気持ちよく、楽しくなってきます。
ほとんど貸し切りのサーフを少しづつ移動しながらどんどん探っていきます。
何投かして探っていると手前で小魚(ベイト)の大群が現れました。何回も田原サーフへ通っていますがこの状況は稀です。

わかりにくいとは思いますが赤丸の中は小魚(ベイト)でいっぱいな状況です。
ますます期待感が上がってきます。ボイルは起きていませんが小魚(ベイト)はいっぱいいます。いろんなところで大群が海面をざわざわさせています。
小魚(ベイト)がいるゾーンの少し沖に投げてゆっくり巻いてくることにします。
ゆっくりゆっくり探りながら何投かしていると・・・「カツンっ」と当たりです!!
しっかり合わせを入れて寄せてきます。途中、少し抵抗を見せますがすんなり上がってきそうです。
あまり大きい魚ではなさそうです・・・が。上がってきたのは、なんと・・・

念願のヒラメです!!ソゲサイズですが。嬉しい一匹です!!
今年、初のヒラメです。ソゲサイズですが。
やっぱり魚が釣れると手が震えます・・・。落ち着くまでは釣りになりません。
ヒラメ(ソゲサイズですが)はすぐに海に帰っていただきました。大きくなって戻ってきてくれるよう祈っておきます。
少し休憩をして釣りを再開します。
ルアーは「オフスピン」のままで探っていきます。もしかしたら「オフスピン」は最強ルアーかも!?先回も60㎝のシーバスを釣らせてもらったルアーだし、っと思いつつ探っていきます。
釣れる気しかしない状況でどんどん探っていきます。
少しずつ移動をしながら手前を中心に探っていきます。
・・・・が、まったくあたりがありません。「釣れる気しかしない」のが「釣れる気がしない」に変わりつつあります。
ルアーを変えてみます。次に使うルアーは「ジョルティ」です。ワームの中で実績NO,1のルアーになります。
手前を中心に探っていきます。着水後、底を取って少しそのままにし巻きはじめまた底を取り少し待ちます。波打ち際まで繰り返し続けて探っていきます。
何回か繰り返していると、着底後の巻きはじめで「ゴンっ」と当たりが出ました!!
しっかりと合わせを入れて寄せてきます。抵抗少なく重みもあまり感じませんが間違いなく魚です。
慎重に寄せてきます。上がってきたのは

30㎝位のチビマゴチです。
本日2魚種めのマゴチです。やりました!!
またまた少しの間釣りになりません。落ち着くまで休憩をして、次はサイズアップを目指して再開します。
時間も残り少なくなってきました。どんどん投げてどんどん探っていきます。
ルアーも色々変えて探っていきます。
しかし、当たりなく時間が過ぎていきます。
最後に「オフスピン」にして再度探っていきます。
ゆっくりゆっくり探っていきます。
当たりも無くそろそろ納竿と思いながら探っていると・・・「コンっ」と小さな当たりがありました。
ほとんど抵抗はありませんが、ゆっくり寄せてきます。
上がってきたのは

フグです。最後にフグが釣れてくれました。
きりが良いのでこれで納竿とします。
今回は小魚(ベイト)もたくさんいて魚っけがあり、2魚種も釣ることができ大変満足な釣行になりました。
久しぶりに釣りのしやすい海だったと思います。
次回の田原サーフも期待できそうです!!
今回、ヒラメ(ソゲ)を釣らせてくれたルアーは
この時期の最強ルアーと思っています!!
チビマゴチを釣らせてくれたルアーは
実績NO,1のワームです。
【2021年の釣果はこちら⇒2021年釣果】
