釣行記

渥美半島 田原サーフ 3月はやっぱり厳しい!!魚の気配すら感じられず!!

田原サーフの3月はやっぱり厳しい!!ぽかぽか陽気で最高の釣り日和だけど・・・。

2022年3月12日(土) 渥美半島田原サーフへヒラメを狙いに行ってきました。

潮汐は

長潮 満潮9:30 干潮7:00

ほぼ、潮の動きはありません。

天気予報は晴れ、風もほとんどない様子です。潮汐は良くないですが釣り自体はしやすそうなので何とかヒラメを一匹と、期待感いっぱいです。

先回ロストしたルアーの「オフスピン」もポチって準備万端です。

ポチッた「オフスピン」ポチッた「オフスピン」

当日は釣具屋さんへ寄ってから向かうこととします。新しいルアーを物色してからの出発とします。

ついつい買ってしまったルアーついつい買ってしまったルアー

9:30頃出発、釣具屋さん経由で今回は堀切方面まで向かいます。比較的水深があるポイントを目指します。

天気がよく行楽日和なのか道は混み気味でいつもより時間が掛かりました。

途中、田原の魚やさんで昼食を食べます。魚フライ定食は最高でした。

ポイントに着いたのは14:00頃・・・。時間が掛かりすぎです。

先ずは海の状況を見に行きます。

天気は快晴、風もほとんどありません。波も無く最高の釣り日和です!!

少し休憩をし準備を始めます。

夕まずめに期待を込めて15:00頃浜インします。釣り人はほとんどいません。

釣り人もほとんどいない砂浜釣り人もほとんどいない砂浜

やはりこの時期は厳しいのか・・・。時間帯なのか・・・。

行き道に寄った釣具屋さんで買った「ビーチウォーカーアクシオンスリム」から投げ始めます。

潮の動きはほとんど無く着水した位置から流されることなく真っすぐにルアーが帰ってきます。

潮の動きが無いと、さらに厳しいかなと思いながらもどんどん投げていきます。

投げても投げてもあたりははありません。

ほとんど釣り人のいない浜で少しずつ移動をしながらさぐっていきます。

しかし・・・、海を見ていても魚の気配がないような・・・、フグすら掛かりません・・・。

シンキングペンシル、ミノー、ワームと色々なルアーを投げていきますが、どれを投げても何も起こりません。

投げて、少し移動して、投げて、少し移動して、スタート地点からだいぶ移動してきました。

戻るのも大変そうです。

戻りながら、もう一度さぐっていくこととします。

戻りは投げる回数よりも移動する距離の方が長くなります・・・。

今日も釣れません・・・。納竿です。

夕暮れの海夕暮れの海

3月は釣れないとは聞きますがどうやら本当みたいです。

昨年も1月から5月頃まで全く釣れませんでした。10回以上連続ボウズをくらっています。

師匠も今年は釣れていません。(昨年は何匹かヒラメを上げていたのですが・・・)

新しく買ったリールの入魂もまだできていません。

諦めず、釣れるまで投げ続けます!!

やっぱり、天気の良い日のサーフでの釣りは最高に気持ちが良い!!